yutyan's blog
ゆーちゃんのブログです。一応前に使っていた自作サイトがあるのですが、雑多なことを書くにしては少し投稿手順が多いことやサイトの質がイマイチなので、こっちに書くことが増えると思います。Zennに投稿する品質じゃないなと思ったらこっちに投稿します。
Recent Blog
- 2023-06-16» Symposium on VLSI Technology and Circuits参加記
- 2023-06-08» RISC-Vにおける.sbss .sdataとgpレジスタについて
- 2023-06-07» 【自作OS】まずは簡単なタスクの生成と切り替えを実装してみた
- 2023-06-04» ogp-createrを形態要素解析を使用するようにupdateした
- 2023-06-03» QEMU(RISC-V virt)でHello world!
- 2023-06-02» QEMUの起動オプションを調べてみる
- 2023-06-01» QEMUをビルドしてHinaOSを動かした
- 2023-05-31» riscv-gnu-toolchainをビルドした
- 2023-05-30» サイボウズ・ラボユースに採択されました
- 2023-05-06» OGP画像をいい感じでつくってくれるアプリをRustで作った With ChatGPT
Portfolio
- 
      
        
          rv32I-TangNano9K
          
        
        
 TangNano9K上にRISC-V(RV32I)を実装したもの 
- 
      
        
          Jinshin-visualization
          
        
        
 情報可視化実験にて作成した人身事故の可視化サイト 
- 
      
        
          website
          
        
        
 昔に作成したホームページ的なやつ。ラズパイで稼働中(メンテ状態) 
- 
      
        
          V4L2-createimage-rs
          
            NEW!
          
        
        
 Rustで作成したV4L2で画像を取得するプログラム 
- 
      
        
          Zenn
          
        
        
 Zennには技術関連の記事を投稿しています 
- 
      
        
          Kyber-rs
          
            WIP
          
        
        
 Crystals-KyberをRustで実装中 
© 2023 Yuto Nakamura
           
          •
           Theme  Moonwalk